一時の撮影・日常記

長野から京都にやってきた大学生/吹部

夜行バスで日帰りディズニー記その2

一時です。

その1では長野からディズニーシーに着くまでを書きましたが、今回はディズニーシーから長野・松本に帰るまでを綴りたいと思います。

3月5日(火)

ウィラーの直営サイトには往復割があったため、帰路もウィラーエクスプレスを利用します。なお、6/30出発便をもって往復割は終了するためご注意を。


f:id:wantokiet122:20240604172521j:image

利用するのはWN5557便。ディズニーシーは経由せずディズニーランドから出発する便のためディズニーリゾートラインを利用しランドへと移動。

帰りも行きと同じくリラックスを利用しました。

途中、大手町と池袋サンシャインで乗車扱い、三芳PAと横川SAで休憩をした後、3/6 5:02頃長野駅東口に到着。

行きと異なり疲れによりぐっすりと眠ることができました。疲れは最高の睡眠剤ですね笑。

その後は特急しなの2号にて松本へと帰りました。


f:id:wantokiet122:20240604172323j:image

まとめ

今回は初めて夜行バスでディズニーへ行きましたが、やはり開園前に着く事が出来るというメリットは非常に大きいと感じました。

我々は長野まで鉄道を利用しましたが、長野駅東口の次に止まる長野小島田バス停を利用すると隣接した駐車場を予約することができます。(500円/日)

長距離の運転は苦手という方にとってもこのルートはおすすめできると思います。

しかし、夜行バスはしっかりと寝ることが出来ない方も多いと思います。往復ともに夜行バスを利用し、その後仕事や学校という場合には注意が必要です。

今回のブログが少しでもお役に立てれば幸いです。

それではまたお会いしましょう!

 

今回の交通費

松本〜長野乗車券

往復 2,340円

特急券

往復 2,400円

夜行バス

往復 8,800円(学割 往復割適用)

13,540円

夜行バスで日帰りディズニー記その1

夜行バスで日帰りディズニー記

お久しぶりです、一時です。

今回は長野経由で日帰りディズニーへ行ってきたので、それについて書こうと思います。なお3月に行ったため、現在と情報が異なる場合があります。

松本からディズニーに公共交通機関で行くには次のような手段があります。

①特急あずさ号と京葉線

②高速バス松本新宿線京葉線

③夜行バス長野・松本-成田空港線

ですが、①や②の場合、ディズニーに着くのは10:00頃と少し遅く、また③の場合も1便しかないため、日付が近いと予約が難しかったりします。

ディズニーで開園から閉園まで遊びたい!なおかつ、予定が立つのがギリギリの場合どうすればいいのか…

実は長野駅からディズニーリゾートまでを結ぶバスがウィラーエクスプレスにより1日に2往復運行されています。2往復あるため③に比べれば予約も簡単、その上価格も安い!

今回はこの手段で行ってきました。

3月4日(月)

バスに乗るため、まずは松本駅から長野駅まで電車で向かいます。

バスは長野駅東口を23:55に出るのですが、それに間に合わせるためには松本駅21:51発の特急しなの25号に乗る必要があります。

長野駅着22:39とかなり時間が空いてしまうので終電ウォッチング

1692M普通上田行

長野市は最終バスが遅くまであって便利ですネ

そんなこんなでやってきました

WN5652便

今回は4列シートのリラックスを利用します。
特徴的なのは座席上部に設置されているカノピー。寝顔を隠したり周りの光を遮ることができます。また、仕切りも高く4列でもかなりプライベート感が確保されていました。

横川SAにて

バスは途中、横川SA、高坂SA、三芳PAにて休憩。高坂以外では降りることも可能です。その後、池袋サンシャイン、大手町にて下車扱いをし、東京ディズニーリゾートへと到着。ランドに止まったのち、我々の目的地であるシーバスターミナルサウスに3/5 7:30頃到着。

私は今回が夜行バス初乗車でしたが、想像以上に快適に過ごすことができました。ただあまりぐっすりと眠れることはなかったです。足元の窮屈さが気になったかな…

ノイズキャンセリングイヤホンをつけると静粛性がかなり変わるので乗車中の必須アイテムだと感じました。

 

その2へ続く

TRAIN SUITE 四季島運行

この夏も四季島が長野にやって来るようになりました。今日は学校帰りの撮影となり慌てながらの撮影になってしまいました…orz

f:id:wantokiet122:20210628100032j:imagef:id:wantokiet122:20210628100037j:image

この場所での四季島撮影は初めてでしたが曇り空で色が出ませんでした(´;ω;`)

夏至が近かったのに残念です。リベンジあるのみ

見てくださりありがとうございました。

 

初投稿

今日、2021/06/13ブログを開設してみました。とはいえ何を書けばいいか分かりません!とりあえず部活の事や撮影記を書いていこうと思います

2021/06/12

今日は午前は部活だったものの午後は空いていたためまた松本空港に行ってきました。

到着するとJA02NAアルプスが駐機していました。2代目を見るのは初めてでツヤツヤのボディーが輝いていました。

その後JA10FJ、シルバーの機体が到着しました。いつもの構図で微流し撮り。SSは1/80

f:id:wantokiet122:20210613002235j:image

着陸後アルプスが飛び立って行きました。

f:id:wantokiet122:20210613002435j:image

その数分後にはJA220Eやまびこ2号が到着。

f:id:wantokiet122:20210613002742j:image

そして16:30ごろFDA207便としてJA10FJが福岡に向けてRWY36より離陸して行きました。

松本空港は小さい空港ですが滑走路がとても近く、いい空港です。8月になったらJ-AIRも来ますし飽きません。ではまた。